奈良といえば東大寺や興福寺などのお寺をイメージする人が多いですが、実はそれ以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。本記事では、お寺以外で楽しめる奈良の観光スポットを厳選してご紹介します!
奈良観光 寺社以外のおすすめスポット
1. 奈良公園でシカと触れ合う

奈良公園 鹿
奈良観光といえば、まず思い浮かぶのが奈良公園のシカ。約1,200頭ものシカが生息し、観光客に親しまれています。シカせんべいを購入すれば、直接エサやりを楽しむことも可能です。奈良公園内には東大寺や春日大社もありますが、シカとのふれあいだけでも十分に楽しめます。
さらに、シカは神の使いとして大切にされており、その姿は奈良の象徴でもあります。特に朝や夕方は観光客が少なく、シカたちものんびりと過ごしているので、写真撮影にもぴったりです。
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩5分
2. 奈良町でレトロな街歩き

ならまち 街並み
古い町家が残る「奈良町」は、江戸時代からの歴史を感じられるエリア。おしゃれなカフェや雑貨店も多く、散策するだけでも楽しめます。特に「ならまち格子の家」は当時の暮らしを再現しており、無料で見学可能です。
また、奈良町には手作り体験ができる施設も多く、「奈良筆作り」「鹿モチーフの雑貨作り」など、旅の思い出に残る体験ができます。小さな路地が入り組んでいるため、ゆっくりと探索するのがおすすめです。
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分
3. 春日大社神苑 萬葉植物園

萬葉植物園
日本最古の歌集『万葉集』に詠まれた植物が約300種類も植えられた植物園。四季折々の花々が楽しめ、特に春の藤の花が見事です。
園内は落ち着いた雰囲気で、歴史好きな方はもちろん、写真撮影が好きな方にもおすすめ。藤の花のシーズン(4月下旬〜5月上旬)は特に人気で、幻想的な風景が広がります。
アクセス:奈良公園内、春日大社の近く
4. 東大寺ミュージアム

東大寺ミュージアム
東大寺の歴史や貴重な文化財を展示するミュージアム。大仏殿を訪れた後に立ち寄れば、より深く歴史を知ることができます。
館内には国宝や重要文化財が展示されており、仏像の細かい彫刻や歴史的背景を学ぶことができます。特に東大寺の創建当時の模型などは、歴史好きにはたまらないポイントです。
アクセス:東大寺大仏殿のすぐ近く
5. 奈良国立博物館

奈良国立博物館
奈良国立博物館は、日本の仏教美術を中心に貴重な文化財を展示する博物館です。常設展では仏像や仏画、経典などが展示されており、奈良の歴史を深く学ぶことができます。
特に「正倉院展」(毎年秋開催)は、奈良時代の宝物が一般公開される貴重な機会として、多くの観光客が訪れます。また、展示室の建築も美しく、歴史好きやアート好きにはたまらないスポットです。
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分
6. 若草山で奈良市街を一望

若草山
標高342mの若草山は、頂上から奈良市街を一望できる絶景スポット。特に夕焼けや夜景が美しく、デートにもおすすめです。冬季(12月〜3月)は閉山されるため、訪れる際は時期に注意しましょう。
若草山にはハイキングコースもあり、自然の中を歩きながら景色を楽しめます。毎年1月には「若草山焼き」というイベントが開催され、山全体が炎に包まれる幻想的な光景が広がります。
アクセス:奈良公園から徒歩約40分、またはバスで登山口まで移動可
7. ならまち工房でハンドメイド体験
伝統工芸や手作り雑貨のショップが集まる「ならまち工房」。陶芸や和紙づくり体験ができる工房もあり、旅の思い出作りにぴったりです。
地元の職人が丁寧に教えてくれるので、初心者でも安心して参加できます。自分で作った作品は、旅の思い出として持ち帰ることができるので、お土産にもおすすめです。
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分
8. くるみの木で奈良の絶品カフェランチ
奈良で人気のカフェ「くるみの木」は、地元食材を活かしたランチが絶品。落ち着いた雰囲気の中で、奈良ならではのグルメを楽しめます。特にランチタイムは混雑するので、予約がおすすめです。
アクセス:JR奈良駅から徒歩15分
9. 平城宮跡歴史公園
奈良時代の都・平城京の跡地にある歴史公園。広大な敷地には復元された朱雀門や資料館があり、当時の歴史を感じることができます。
アクセス:近鉄大和西大寺駅から徒歩10分
10. ならまち格子の家
江戸時代の町家を再現した建物で、無料で見学できます。昔ながらの暮らしを体験できる貴重なスポットです。
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩15分
まとめ
奈良観光はお寺だけではありません!
ぜひ次回の奈良旅行では、お寺以外の魅力も満喫してください!