【コスパ最強】1,500円で満喫!奈良の食べ歩きグルメ巡りモデルコース

中谷堂 よもぎ餅 北和エリア
中谷堂 よもぎ餅

奈良の食べ歩き、1,500円でどこまで楽しめる?

「奈良って鹿しかいないでしょ?」なんて思ってない?実は奈良は食べ歩き天国!

たった1,500円で、おいしいものをたっぷり味わえるコスパ最強のスポットが目白押し。奈良は、歴史的な名所が多いだけでなく、グルメの宝庫でもあるんだ。特に食べ歩きが楽しめるスポットが豊富で、お手頃価格で絶品グルメが堪能できる。

今回は、財布に優しいのに大満足な食べ歩きモデルコースを詳しく紹介するよ!


1. まずは奈良公園周辺でサクッと朝食

1-1. もちもち絶品!「中谷堂」の高速餅つきよもぎ餅(200円)

住所:奈良県奈良市橋本町29
営業時間:10:00〜19:00
定休日:なし

奈良公園周辺で有名なのが「中谷堂」のよもぎ餅。職人さんの高速餅つきパフォーマンスは一見の価値あり!このお店のよもぎ餅は、通常のものとは一線を画している。

外はふわっと軽やかで、中はとろけるようなもちもち食感がたまらない。しかも香り高いよもぎの風味と、ほどよい甘さのあんこが絶妙にマッチしていて、一口食べたらもう虜になってしまう。

わずか200円で、このレベルの美味しさが味わえるのは本当にお得。朝のエネルギーチャージにぴったり!

1-2. 「三条通」の朝カフェでコーヒーをプラス(300円)

住所:奈良県奈良市三条通り
営業時間:7:00〜18:00(店舗により異なる)

朝の散策には、ホッと一息つけるカフェのコーヒーもおすすめ。三条通には、雰囲気の良いカフェが点在している。

焙煎したての香り高いコーヒーを片手に、ゆっくり奈良の街並みを楽しむのもいい。特にモーニングの時間帯なら、地元の人たちが訪れる落ち着いた空間で、のんびりとした時間が過ごせる。

ブラック派の人も、ミルクやシュガーを入れたい人も、好みに合わせた一杯を選んで、優雅な朝をスタートさせよう。


2. 奈良町エリアでレトロな食べ歩き

2-1. 大仏プリン本舗の「まほろば大仏プリン ミニサイズ」(350円)

住所:奈良県奈良市東向南町22-3
営業時間:10:00〜18:00
定休日:なし

奈良といえば「大仏プリン」!このプリンは普通のプリンとは違い、しっかりとしたコクのある味わいと、なめらかでとろけるような食感が魅力。

バニラの香りが豊かで、ほんのりとした甘みが口の中に広がる。ミニサイズでもしっかりと満足感があるので、食べ歩きにはちょうどいいサイズ感。

お店の雰囲気もレトロで可愛らしく、思わず写真を撮りたくなるようなスポットだ。

2-2. ほうじ茶好き必見!「おちゃのこ」のほうじ茶ソフト(400円)

住所:奈良県奈良市餅飯殿町12
営業時間:10:00〜18:00
定休日:火曜日

和スイーツ好きなら「おちゃのこ」のほうじ茶ソフトは必食!

このソフトクリームは、ほうじ茶の香ばしさが際立ち、甘さ控えめで大人の味わい。暑い日には特におすすめで、ひんやりとした口当たりが心地よい。

歩きながら食べるのにぴったりで、お茶好きなら一度は試してほしい一品だ。


3. 東向商店街でガッツリ食べる

3-1. 「天理スタミナラーメン」のハーフサイズ(500円)

住所:奈良県奈良市東向南町19-1
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし

奈良名物の「スタミナラーメン」は、ピリ辛のスープとたっぷりの野菜が特徴の一杯。食べ歩き用にハーフサイズもあるので、お腹に余裕を持たせながら楽しめる。

しっかりとした旨味と、ピリ辛の味付けがクセになる一品で、奈良のソウルフードともいえる存在。

このエリアに来たなら、ぜひ試してみてほしい。


5. まとめ:1,500円で大満足の奈良食べ歩き!

今回のコースなら、トータル1,500円で奈良の名物をしっかり楽しめる。

1,500円というリーズナブルな予算で、これほどバラエティ豊かなグルメを楽しめるのは奈良ならでは。

ちょっと足を延ばせば、さらに魅力的な食べ歩きグルメが見つかるかもしれない。ぜひ、奈良の街を歩きながら、おいしい食べ物を探してみてほしい!

 

タイトルとURLをコピーしました